化学とカービィが好きな人のブログ

自分の好きなことを記録していきます

【大学入試】化学の参考書、問題集

 

こんにちは!

 

今回は、私が塾講師をしていた経験を含めて、大学入試の化学の勉強法(主に参考書や問題集)についてまとめたいと思います。

あくまでも私自身の意見ですので、ご参考程度にお願いします。

 

 

(1)参考書

参考書はあくまでも参考にする本です。

私としてはじっくり読み込むのではなく、「わからないことがあれば見直す」というのが正しい使い方だと思います。

 

①チャート式新化学

新化学化学基礎+化学 (チャート式・シリーズ)
 

私も高校時代に使っていた本です。(版は古いですが)

なんと言っても、その網羅性と難易度がとても絶妙です。また、化学基礎編もあり、化学基礎のみを受験で取り扱う人も満足できるものになっています。

 

②化学の新研究

理系大学受験 化学の新研究 改訂版

理系大学受験 化学の新研究 改訂版

 

先ほどのチャート式よりもレベルの高い参考書です。難関大学を目指す人向けで、「俺は化学が大好きだ!」という人が持っているイメージです。

ただし、難易度が高いがゆえ、チャート式の方が少し読みやすい気もします。

 

 

(2)問題集

化学の問題集は数多く出版されています。その中でも、私がこれはいいなと思ったものを紹介します。

 

①実戦化学重要問題集(化重)

実戦化学重要問題集ー化学基礎・化学 2019

実戦化学重要問題集ー化学基礎・化学 2019

 

言わずと知れた数研出版の化重です。特徴は大学入試で構成されていて、なおかつ毎年最新の入試問題が更新されていることです。

私も高3の時は3周この問題集を解きました。

ただし、数研出版の問題集全般(チャート式数学を除く)に言えることですが、少し解説が薄いです。解説でわからないことがあれば、チャート式などの参考書を見返すというのが最もな方法だと思います。

 

有機化学演習

有機化学演習 (駿台受験シリーズ)

有機化学演習 (駿台受験シリーズ)

 

駿台出版の有機化学演習です。問題の難易度としては、化重のB問題レベルの問題が集まっています。

この本で最も良い点は、最初に書かれている有機化学の要点をまとめたページです。中でも、

ベンゼンを中心とした反応フローチャート

・指示薬別の反応性のまとめ

がとてもわかりやすいです。私が塾講師で有機化学を授業する際はこの本をよく使っていました。

問題の難易度が少し高いので、化重を終えた後、秋から冬にかけて解くのが最も良いと思います。

 

③基礎問題精講

化学(化学基礎・化学)基礎問題精講 三訂版

化学(化学基礎・化学)基礎問題精講 三訂版

 

上で述べた問題集よりも少し簡単な問題集です。最も解説が細かく、化学が得意でない人でもわかりやすいと思います。

 

④理系標準問題集 化学

理系標準問題集 化学 (駿台受験シリーズ) 新装版

理系標準問題集 化学 (駿台受験シリーズ) 新装版

 

レベル的には化重と同じの問題が集まっています。こちらの方が、問題のレイアウトがスッキリしているのが特徴です。問題集に情報を書き込みたい人にはおすすめです。

 

セミナー化学

セミナー化学基礎+化学

セミナー化学基礎+化学

 

学校指定の問題集で持ってる人が多いのではないでしょうか?難易度こそ高くはないですが、化学が苦手な人の入試対策にはまず学校のワークとしてセミナーやリードαなどを徹底して行うのがいいでしょう。

 

 

いかがでしょうか?

ここで紹介したのは私の経験から選んだごく僅かな参考書と問題集です。

やはり自分で本を選ぶときは、書店で中身を確認してから自分に合ったものを見つけるのが重要です。その際に、これらの本を見て、自分に合ったものかどうかを確認してみてください。

 

それでは。